「姿勢が良くなったとしても、しばらくすれば、また同じ状態に戻ってしまうのではないか?」
ロルフィングを受ける前に、多くの方がこんな心配をされるのではないでしょうか。
やっても、結局のところ意味がないのだろう、と。
良い姿勢になろうと、さまざま方法で頑張りながらも、疲れて、諦めてしまった経験をお持ちの方も多いと思います。
そんな過去の体験が、これも同じではないかと思わせてしまうのですね。
結論から言えば、同じことにはならないと思います。
その理由を、ロルフィングの特徴を踏まえてお伝えします。
まず、ロルフィングの大きな特徴が「身体全体のつながり」を取り戻すこと。
身体が一つにつながっているのは皆さんご存知ですね。
では、それを実感したことはあるでしょうか?
身体がひとまとまりで動くよう、つながりを取り戻すこと。
これは、当たり前すぎて見過ごされやすいですが、良い姿勢に欠かせない条件です。
それを感じられる身体になることには、大きな価値があります。
また「重力と調和した身体」を目指すこと。
この重力の調和という視点もまた、ロルフィングのユニークなところです。
重力と良い関係を持っているか。
それが良い姿勢になれるかどうかの大切な基準になります。
重力との関係に目を向けると、効率の良い立ち方や動き方が見えてきます。
無理な力を入れなくても、よい姿勢になれるので、リラックスできる身体になります。
筋力だけでは作り出せないバランス。
重さの感覚という新しい視点が、それを可能にしてくれます。
そして、身体に備わっている「本来の動き」を手にする練習をすること。
習慣を見直し、癖を手放していくのです。
日常の動き方の癖が、姿勢に影響していることは、皆さんも理解されていると思います。
ここが変われば、姿勢は以前と同じ状態には戻りません。
身体の使い方が良くなれば、身体の形もそれに合わせて変わります。
無理なく、自然に動いている時、姿勢も自然に良くなっていくのです。
ただ、誰にでも、自分だけでは気付きにくい癖や習慣があります。
自分では何もしているつもりがないから、自分には見えない癖。
しかし、そこにこそ、変化を妨げてきた大きなブレーキが隠れていることが多いのです。
それに気づき、手放していけることが、ロルフィングの大きな価値だと思います。
最後に、ロルフィングで高まるのが、やはり「身体の柔軟性」。
触れた時の身体の硬さが、回を重ねる度に和らいでいくのが感じられます。
柔らかな身体は、動きの可能性が高まります。
そんな身体は、働きかけたときの反応も速くなっていきます。
打てば響く身体になっていくような感じでしょうか。
以前と同じワークをしても、はるかに短い時間で変化するようになっていきます。
その反応する力は、身体に記憶され、消えてしまうことがないように感じます。
このように、ロルフィングは、重力と調和した、楽に動ける身体に変化していくプロセスです。
正しい、理想的な姿勢(形)を作り、維持しようと頑張ることはしません。
それでも、結果として、いわゆる良い姿勢になっていくのですが。
その時に合わせて、最適な姿勢になれるように、身体の適応力が上がっていくのです。
「良い機能を持った姿勢」になっていくとでも言えるでしょうか。
そういう視点から「良い姿勢」を定義すれば、回を重ねることで、より良い姿勢になり続けられると言えます。
だから、ロルフィングを受けて時間が経つと、以前と全く同じような状態に戻ってしまう。
やっても意味がない。
そういった心配はなくても大丈夫だと思うのです。