「重力を感じる」をテーマとしたロルフィング体験会

 

9月28日(日)に、「重力を感じる」をテーマとしたロルフィング体験会を開催します。

ロルフィングが目指す「重力と調和した身体」は、「無理なく良い姿勢になる」「リラックスした心身を手にする」ことを可能にします。

今回は、ロルフィングの中心にあると言える「重力」を考え、感じてみます。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験してみましょう。

 

日時:9月28日(日)13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

 

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

肩の力を抜く

 

うまく肩の力が抜けないと悩んでいる方は、力を抜こうと頑張りすぎて、逆に力が入ってしまうことが多いです。

そんな方には、「肩の力を抜く」を「肩に力が入っていない状態に変わる」と言いかえ、力を抜こうと考えない方法が有効かもしれません。

リラックスした身体へと変わり、肩の力を抜いた感覚を掴んでいくのです。

 

緊張の和らいだ身体感覚や気持ちに慣れ、それを選択すること。

肩や肋骨、背骨などの解剖学的理解を正確にすること。

肩に力が入る癖に気づき、それを減らしていくこと。

肩に力を入れる必要のない、身体のバランス、姿勢を手にすること。

 

そんなことをロルフィングのセッションでは繰り返し練習し、感覚を掴んでいきます。

そして、気持ちが穏やかな時は、身体の緊張が和らぎ、結果として肩の力が抜けるという仕組みを、日常で使えるようになるでしょう。

 

8/23(土)山科の体験会でも、いくつかの方法をご紹介します。

リラックスして日々を過ごすヒントにして頂けたら嬉しいです。

 

「肩の力を抜く」をテーマとしたロルフィング体験会

 

8月23日(土)に、「肩の力を抜く」をテーマとしたロルフィング体験会を開催します。

 

ロルフィングが目指す「重力と調和した身体」は、「無理なく良い姿勢になる」「リラックスした心身を手にする」ことを可能にします。

そんなロルフィングの考えを基に、「肩の力を抜く」体験をしてみましょう。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験してみましょう。

 

日時:8月23日(土)13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

 

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

「ロルフィング体験会の日程とテーマ」

 

ロルフィングが目指す「重力と調和した身体」は、「無理なく良い姿勢になる」「楽に、深く呼吸する」「リラックスした心身を手にする」ことを可能にします。

そんなロルフィングの視点から、各回のテーマ部位の解剖学的な理解を深めつつ、心身を楽に保つために役立つ意識の持ち方を練習します。

ロルフィングが大切にしている「身体全体のつながり」「無理のない自然な動き」を感じ、ロルフィングを知る機会としてください。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験してみましょう。

 

7/27(日)  楽に呼吸する

8/23(土)  肩の力を抜く

9/28(日)  重力を感じる

10/26(日)  空間を感じる

11/23(日) しなやかな背骨

12/20(土)  頭と顔の解放

 

時間: 13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

 

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

骨盤をテーマとしたロルフィング体験会

 

6月29日(日)に、骨盤をテーマとしたロルフィング体験会を開催します。

「重力と調和し、楽に動けるバランスの良い身体」を目指すロルフィングの考えを基に、骨盤の仕組みを理解し、スムーズに動く骨盤を体験してみましょう。

そして、ロルフィングが大切にしている「身体全体のつながり」「無理のない自然な動き」を感じ、ロルフィングを知る機会としてください。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験してみましょう。

 

日時:6月29日(日)13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

足をテーマとしたロルフィング体験会

 

3月23日(日)に、足をテーマとしたロルフィング体験会を開催します。

「重力と調和し、楽に動けるバランスの良い身体」を目指すロルフィングの考えを基に、足の仕組みを理解し、柔らかく安定した足を体験してみましょう。

そして、ロルフィングが大切にしている「身体全体のつながり」「無理のない自然な動き」を感じ、ロルフィングを知る機会としてください。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験してみましょう。

 

日時:3月23日(日)13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

 

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

ロルフィング体験会の日程とテーマ

 

ロルフィング体験会の日程とテーマのお知らせです。

 

「重力と調和し、楽に動ける健康な身体」を目指すロルフィングの視点から、各回のテーマ部位の解剖学的な理解を深めつつ、心身を楽に保つのに役立つ意識の持ち方を練習します。

ロルフィングや、心身の健康について関心を持たれている方の第一歩として、また経験者の方が感覚を思い出し、それを深めていく機会として活用して頂けると嬉しいです。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験して下さい。

 

1/26(日) 呼吸

2/24(祝) 肩

3/23(日) 足

4/19(土) 膝

5/25(日) 股関節

6/29(日) 骨盤

 

会場:アスニー山科・和室

時間:13時15分〜15時30分 (受付13時〜)

参加費:3,000円

 

LINEやインスタグラムのDM、ホームページ内のメールやお電話などでお申し込み下さい。皆さんのご参加お待ちしています。

 

顔・頭をテーマとしたロルフィング体験会

 

12月22日(日)に、顔・頭をテーマとしたロルフィング体験会を開催します。

 

重力と調和し、楽に動けるバランスの良い身体を目指すロルフィングの考えを基に、顔・頭の仕組みを理解し、新しい視点を持つことで生まれる違いを体験してみましょう。

新たな感覚の顔・頭とともに、ロルフィングが大切にしている「身体全体のつながり」「無理のない自然な動き」を感じ、ロルフィングを知る機会としてみて下さい。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験して下さい。

 

日時:12月22日(日)13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

 

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

隙間(すきま)、空間のある身体

 

「風がすっと通る感じ」

「身体に隙間が感じられ、楽に呼吸できる」

「空間が広がり、身体が軽くなった」

 

ロルフィングのセッションで、身体が変化した後の、多くの方に共通する感想です。

楽に、心地よく生きている時の身体感覚のひとつだと思います。

 

風通しのよい身体、スペースや隙間のある身体をイメージすることで、身体に変化を促すことができます。

ロルフィングを受けられているかたが、上手くイメージすることができた時、ロルファー側の僕は、風の通る感覚や、隙間や空間、スペースが広がる感覚を同時に感じ、身体が変わったことが分かります。

 

ロルフィングのセッションでは、その切り替わった時に、その変化をお伝えし、ご自身で、どう身体が変わっているかを感じ、確認できる時間を取るようにしています。

イメージが変わることや、感じ方が変化することで、実際に身体が変化することを実感して頂きたいからです。

 

「こんなことで変わるのですか?」

初めのうちは、皆さん半信半疑です。

 

ロルフィングのセッションに慣れている方々には、普通のことになっているでしょう。

どなたでもできるようになると思います。

少し、コツをつかむ練習が要るかもしれませんが。

 

姿勢や動き方が変わると、感じ方や浮かぶイメージが変わります。

それと同様に、感じ方や浮かぶイメージ、知覚が変化すると、姿勢や動き方が変わります。

この仕組みを使って、心地の良い身体に変わっていくことができます。

 

隙間のある、風通しのよい身体。

広々とした空間を感じられる身体。

 

そんな感覚が広がる時は、緊張が和らぎ、楽な呼吸が感じられるはずです。

そして、しばらく、もしくは長らく忘れていた、穏やかさや安らぎ、軽やかさや自由さの感覚がよみがえってくることでしょう。

 

1dayワークショップin滋賀

 

10月6日(日)、滋賀・大津市でロルフィングのワークショップを開催します。

 

「身体全体のつながり・調和」を大切にするロルフィングの考え方を知り、深い呼吸ができる落ち着いた心身を体験してみましょう。

 

個人セッションで行うロルフィングそのもの(10シリーズ)ではないのですが、身体に備わる力を引き出すロルフィングを知る機会としてみて下さい。

2人ペアとなり、軽く身体に触れてもらう手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

 

皆さんのお申込み、お待ちしています。

 

日時:2024年10月6日(日)

   13時15分~15時15分

場所:大津市勤労福祉センター 3階 軽スポーツ室

参加費:3,000円

 

お問い合わせ先 : nananbless.小島七恵

メール nananbless.77@i.softbank.jp

電話  090-3921-3104