肩の力を抜く

 

うまく肩の力が抜けないと悩んでいる方は、力を抜こうと頑張りすぎて、逆に力が入ってしまうことが多いです。

そんな方には、「肩の力を抜く」を「肩に力が入っていない状態に変わる」と言いかえ、力を抜こうと考えない方法が有効かもしれません。

リラックスした身体へと変わり、肩の力を抜いた感覚を掴んでいくのです。

 

緊張の和らいだ身体感覚や気持ちに慣れ、それを選択すること。

肩や肋骨、背骨などの解剖学的理解を正確にすること。

肩に力が入る癖に気づき、それを減らしていくこと。

肩に力を入れる必要のない、身体のバランス、姿勢を手にすること。

 

そんなことをロルフィングのセッションでは繰り返し練習し、感覚を掴んでいきます。

そして、気持ちが穏やかな時は、身体の緊張が和らぎ、結果として肩の力が抜けるという仕組みを、日常で使えるようになるでしょう。

 

8/23(土)山科の体験会でも、いくつかの方法をご紹介します。

リラックスして日々を過ごすヒントにして頂けたら嬉しいです。

 

「肩の力を抜く」をテーマとしたロルフィング体験会

 

8月23日(土)に、「肩の力を抜く」をテーマとしたロルフィング体験会を開催します。

 

ロルフィングが目指す「重力と調和した身体」は、「無理なく良い姿勢になる」「リラックスした心身を手にする」ことを可能にします。

そんなロルフィングの考えを基に、「肩の力を抜く」体験をしてみましょう。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験してみましょう。

 

日時:8月23日(土)13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

 

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

「ロルフィング体験会の日程とテーマ」

 

ロルフィングが目指す「重力と調和した身体」は、「無理なく良い姿勢になる」「楽に、深く呼吸する」「リラックスした心身を手にする」ことを可能にします。

そんなロルフィングの視点から、各回のテーマ部位の解剖学的な理解を深めつつ、心身を楽に保つために役立つ意識の持ち方を練習します。

ロルフィングが大切にしている「身体全体のつながり」「無理のない自然な動き」を感じ、ロルフィングを知る機会としてください。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験してみましょう。

 

7/27(日)  楽に呼吸する

8/23(土)  肩の力を抜く

9/28(日)  重力を感じる

10/26(日)  空間を感じる

11/23(日) しなやかな背骨

12/20(土)  頭と顔の解放

 

時間: 13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

 

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

骨盤をテーマとしたロルフィング体験会

 

6月29日(日)に、骨盤をテーマとしたロルフィング体験会を開催します。

「重力と調和し、楽に動けるバランスの良い身体」を目指すロルフィングの考えを基に、骨盤の仕組みを理解し、スムーズに動く骨盤を体験してみましょう。

そして、ロルフィングが大切にしている「身体全体のつながり」「無理のない自然な動き」を感じ、ロルフィングを知る機会としてください。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験してみましょう。

 

日時:6月29日(日)13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

股関節をテーマとしたロルフィング体験会

 

5月25日(日)に、股関節をテーマとしたロルフィング体験会を開催します。

「重力と調和し、楽に動けるバランスの良い身体」を目指すロルフィングの考えを基に、股関節の仕組みを理解し、スムーズに動く股関節を体験してみましょう。

そして、ロルフィングが大切にしている「身体全体のつながり」「無理のない自然な動き」を感じ、ロルフィングを知る機会として頂きたいと思っています。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験してみましょう。

 

日時:5月25日(日)13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

 

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

体験談 Sさん

 

2018年の夏から月1回のペースで通い続けています。

始めた頃に気になっていた状態(姿勢が悪い・脚が常に重だるい)は比較的早い段階で解消してしまいましたが、数年経った今でも新しい発見が毎回あり、楽しく受けさせていただいています。

 

これは私の持論なのですが、同じことを繰り返し伝え続けてくれる先生はとても良い先生です。

いつでも「安心した状態・落ち着いた状態・穏やかな状態」から自分の体と向き合うことを伝えてくださるおかげで、自分の体に対してだけでなく、まわりのあらゆる物事に対しても、そういう姿勢で向き合うことができるようになってきています。

 

それによって起こる体の変化や周囲の変化を体感できることが、自分にとってかけがえのない経験になっています。いつもありがとうございます^_^

 

膝をテーマとしたロルフィング体験会

 

4月19日(土)に、膝をテーマとしたロルフィング体験会を開催します。

「重力と調和し、楽に動けるバランスの良い身体」を目指すロルフィングの考えを基に、膝の仕組みを理解し、スムーズに動く膝を体験してみましょう。

そして、ロルフィングが大切にしている「身体全体のつながり」「無理のない自然な動き」を感じ、ロルフィングを知る機会としてください。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験してみましょう。

 

日時:4月19日(土)13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

 

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

21年目

 

この3月で、開業21年目に入りました。

これまで来て頂いた方々のおかげだと、改めて感謝しています。

 

多くの方とロルフィングのセッションを積み重ねてきたことで、今ある感覚や理解が得られたのだと思うと、本当にありがたいの一言しかありません。

ロルフィングの、そして心身の仕組みの理解を、少しずつ深めてきたように思います。

結果として、言葉の使い方、身体への触れ方など、当初とは大分変わってきました。

 

人は、心地良い身体で、穏やかに、楽しく生きることが選択できる。

落ち着いて、少しの変化を積み重ねていくことで、ちゃんと変わっていける。

 

それを当たり前だと思えていることが、20年継続した大きな恩恵だと思います。

そして、この感じが広がったら良い方向だ、という自分なりの感覚が育ち、それを信頼していることも。

言葉で知ることや、考えることだけでは手にできなかったものだなと実感しています。

 

この理解を皆さんと共有しながら、心身ともに健康になるお手伝いができると嬉しいです。

21年目も、よろしくお願いします。

 

足をテーマとしたロルフィング体験会

 

3月23日(日)に、足をテーマとしたロルフィング体験会を開催します。

「重力と調和し、楽に動けるバランスの良い身体」を目指すロルフィングの考えを基に、足の仕組みを理解し、柔らかく安定した足を体験してみましょう。

そして、ロルフィングが大切にしている「身体全体のつながり」「無理のない自然な動き」を感じ、ロルフィングを知る機会としてください。

 

*個人セッションで行うロルフィング(10シリーズ)ではありません。

*2人ペアになり、身体に軽く触れているペアの方の手を助けとして、身体に意識を向ける練習をします。

*注意を向けることや、普段とは違うイメージを持つことで、身体に起きる変化を体験してみましょう。

 

日時:3月23日(日)13時15分〜15時30分  (受付13時〜)

会場: アスニー山科•和室

参加費:3,000円

 

メールやLINE公式アカウント、Instagramなどからのお申し込み、お待ちしています。

 

体験談 Iさん

 

マッサージの仕事をしているのですが、膝や腰を痛めたり、常に身体に力が入っていて肩こりがひどく不調が続いていたため、バランスを整えて不調を改善したいと思い、通い始めました。

整体や揉みほぐしは、その時はいいのですが、数日経つと身体が元に戻り、また通うというのが常です。

しかしロルフィングは、通うほどに良くなっていくということを聞き、えっ?どういうこと??と、どういうことをするのか、どういう状態になるのか謎のまま第一回目のセッションを受けました。

 

セッションルームは、寝心地のいい施術用のベッドと、温かい灯りがあるだけのシンプルな空間です。

忍さんは、その日のテーマである身体の部位にそっと手を置き、穏やかな口調で、私が意識を向ける場所や思い描くイメージを伝えます。

それを私が受け取り、自分の身体に落とし込んでいく。そして、その都度どこが変化したかを確認していく、という作業を繰り返していきます。

 

することはほぼこれだけなのですが、不思議なことに身体が緩み、自分の身体が変化したことが実感としてわかります。もちろん見た目もあきらかに変化します。

どこかを強く圧迫したり、揉んだりという手技は全くありません。声かけに対して意識をし、イメージするだけです。

一回目のセッションでこの変化を感じて『えー!なんでー?!』と本当にびっくりしました。不思議で思わず笑ってしまったくらいです。

 

セッションを重ねるうちに、いつも力が入っていてガチガチで肩こりが酷かった身体が、気づけば揉みほぐしに行くのを忘れるくらい身体が楽になっていました。

そして身体がほぐれていくと同時に心もほぐれ、大きく変化していきました。身体と心が一体であるということをこれほどまでに実感したのは初めてでした。

 

かつて無いくらいに穏やかで、落ち着いていて、周りに影響されることが少なくなった、安定した自分になっていっています。

そして言われていた通り、身体も心もどんどん良くなってきていて、一番最初のガチガチな状態には一度も戻っていません。

多少の体調の波はありますが、膝、腰は痛みが軽減し、身体はリラックスしていて、心は穏やかである状態の時間が増えてきています。

 

ロルフィングは、身体と心が一体であるということを、自分の身体の変化でもって実感できるというところに、とても説得力があります。

いつも身体が緊張していて力が抜けない方、どこかしら身体の不調がある方、何かに執着したり囚われていて心が苦しい方、何をしても心が晴れなかった方に、新たなアプローチとしておすすめいたします。

 

私はロルフィングで、解放された穏やかな自分に出会うことが出来ました。この経験は何物にも代えがたい経験です。

少しでも気になられたら、ロルファーさんとの相性もあるので、まずは体験セッションをおすすめします。(ちなみに忍さんはとても誠実で温かく、信頼できるいい方です)

どうぞこの摩訶不思議で、全く新しい感覚を体験してみてください。楽しいですよ♪