これまでは感覚のうちに入ってなかった感覚に気付くこと。

ロルフィングセッションでは、これを練習していきます。

それが、健康に生きていくことや、動きの改善に大きく役立つからです。

 

「痛みがあるか無いか」を例に、考えてみましょう。

 

痛みは、感覚として分かりやすいので、そこに問題があると認識できます。

反対に、痛みがない部分は、問題がないと思いがちです。

痛みを感じない時は、身体に注意を払わないことが多いのではないでしょうか。

 

しかしながら、同じ「痛みが無い」場合でも色々な可能性があります。

例えば「とても調子が良く」痛みがない場合と、「なんとなく調子が悪いけど」痛みがない場合。

 

「痛みが有るか無いか」だけで判断すると、痛みがないから問題ないと言えます。

でも、これらは同じコンディションではないですね。

 

なんとなく調子が悪い時は、痛みが出る状態に限りなく近い「痛くない」かもしれません。

もし、それに気づいたならば、無理をしないで休む選択もできるのです。

それにより、体調を崩すことを回避できるとしたら、体調管理という点で、とても大きな意味がありますね。

 

また、動作の改善という視点でも考えてみましょう。

 

やり慣れたことは、普段の慣れた感覚で、いつものように繰り返していることが多いと思います。

いつもと同じように見えるのです。

 

だから、そこに何か新しい動きが現れていても気づきにくいのです。

本当は、姿勢や歩き方が変わっていても、それは目に映りません。

 

一見いつもと同じ動きの中にある、これまでは感じられてなかった感覚に気づくこと。

それができると、新しい動き方のイメージが浮かんだり、無意識に力を入れていたことに気づいたりします。

情報量が増えてくることで、選択肢が増え、可能性が大きく広がります。

 

このような理由から、これまでは感じられてなかった感覚に気づくことには、大きな意味があるのです。

そして、そうなるには、これまでとは違う目盛りの物差しを持つ必要があります。

 

心身ともに落ち着いた状態で、身体に注意を向けてみる。

すると、かすかに、いつもとは違う何かが感じられます。

ロルフィングのセッションでは、そうやって、目盛りの小さな物差しを手にする練習をしています。

 

自分の物差しで測ることができる感覚を探すかわりに、物差しの目盛りを小さくしてみる。

すると、すでに起きていた変化が見えてきます。

そこに、変わっていくための大きなヒントがあります。

 

目盛りの小さな物差しを手にする

You May Also Like