10月29日(日)、滋賀でワークショップを開催しました。
琵琶湖に面し、素晴らしい眺めの「オーパル」さんが会場で、26名の方がご参加下さりました。
これまで試したことのない問いかけをしてみた時、姿勢や動きがどう変わるのかの体験です。
2人1組になり、立った姿勢、歩く様子や感覚などを確かめてからスタートしました。
横になり、身体に置かれたペアの方の手を助けにしながら、言葉での誘導とともに身体に意識を向けていきます。
まず、上半身の肩、それから胸郭へ意識を向け、普段とは違うイメージを持ってみる練習をしました。
楽な呼吸を手にするための有効な手段です。
左右交互に、そしてペアの方と役割を交代しながら進めていくので、違いを感じることにも徐々に慣れていきます。
お互いに、歩き方や姿勢の違い、左右差などを報告し合いながら進めましたが、多くの方がちゃんとした変化を感じられているようでした。
下半身は骨盤と腿へ意識を向け、新しいイメージを持つことを試しました。
そして、どの部分に働きかけるときも「落ち着いて」いることを強調して、進めます。
普段のロルフィングセッションでも同じですが、このひと手間が、とても大切だと思います。
初めのうちは、当然ながら全体的に緊張感がありましたが、途中から落ち着きが広がり始め、とても良い感じで終了できたと思います。
「目線が高くなった」
「肩の力が抜けて、身体が軽い」
「呼吸が楽。息が楽に入ってくる」
「意識するだけで変わるのが不思議だ」
そんな感想を頂きました。
「今はいいけど、この良い感覚がすぐに無くなるのではないか」という質問がありました。
確かに、日常生活に戻り、いつもの感じで、いつも通りの気分で生活すると、どうしても、これまでの習慣に戻りやすくなります。
やはり、できるだけ新しい感覚に慣れていくこと、また、その感覚や気分を思い出す機会をなるべく持つことが助けになると思います。
心身に積み重ねてきた習慣は、少しづつ変えていく必要があります。
ロルフィングの基本プログラムである10シリーズで、#1呼吸、#2足、#3体側面…と回数を重ねていく理由も、長年の習慣の力は強く、身体全体がその影響を受けているため、少しずつ、無理なく、さまざまな視点で全体的に変化を促していく必要があるからです。
まずは手の届くところから落ち着いてスタートしましょう。
それで十分です。
今回練習してみた意識の向け方やイメージを繰り返すうちに、少しずつ切り替わっていきます。
知覚、感覚のリハビリやトレーニングだと思って、ぜひ続けてみて下さい。
初めは難しく感じられるかもしれませんが、がっかりせず、落ち着いて続けていくと、ちゃんと変化が分かり始めます。
また、個人セッションで身体が深く変化することや、ワークショップで他者の手や視点を借りられる機会を利用することも、感覚を深めていく大きな助けとなるでしょう。
そうやって、ご自身で身体を整えていく技術を高め、より快適な日常を手にして頂きたいなと思っています。
参加者の皆様、ありがとうございました。
今後も定期的にワークショップをしていきたいと考えています。
ご参加を希望される方や、開催に興味のある方など、またお気軽にお声掛けください。